地域との関わりをもちながら、まるで自宅のように安心して暮らすことができる「我が家」を目指します。
定員:60名
介護保険法による要介護者、原則3~5の方で、常時介護を必要とし、自宅では介護を受けることが難しい方が長期に終末期まで利用できる施設です
家庭的な雰囲気の中で皆さまが快適に暮らせるうように、スタッフ一同真心込めてお手伝いさせていただきます。
皆さまの願いや想いを取り入れながら生活していただけるように、支援させていただきます。また、季節を感じてもらえるような行事や食事等、皆さまが楽しんでいただけるようなイベントもございます。
本人やご家族との希望を大切にし、地域の協力医療機関との連携をし、最後まであたたかく対応させていただきます。
定員:10名
介護保険法による要支援者及び要介護者等が、ご家族などの介護者が病気になったり、冠婚葬祭、旅行等で家を 空けなければならない時や、リフレッシュをしたいときなど、短期間施設に入所して介護サービスを受けることが できる施設です
1人ひとりに「尊厳のある個別ケア」の考えのもと、各ユニット1人ひとりに個室での生活をご提供いたします。共有スペースを囲むように10室ずつの居室が配置され、家庭的な生活を送ることができます。
食事や入浴など、身の回りのお世話はもちろん。健康管理のサポートも我々スタッフにおまかせください。
医療機関との連携により、必要な健康管理を行い、万一の場合には、速やかに対応いたします。
定員:30名
介護保険法による要支援者及び要介護者等が、できる限り在宅での生活を自立して行えるように支援(自立支援) することを目的に、専門的なリハビリテーションを作業療法士を中心に看護師、介護福祉士とともに提供します
利用者、1人ひとりに合った機能訓練や生活リハビリなどを行い身体的・心理的機能の低下を防止できるよう支援いたします。
管理栄養士が立てる献立表により、季節感を実感できる栄養とバラエティに富んだ食事を提供いたします。
ケアマネージャー、主治医、ご家族様との情報共有を密にし、急な体調の変化に即対応致します。離れておられても安心して頂けるよう支援します。
居宅介護支援事業所 優雅のケアマネージャーがご訪問させていただき、介護保険の代行申請や介護相談、必要なサービスの調整、ケアプランの作成等、病院・施設等、 関係各機関との連絡調整を行いながら、ご家族と共にニーズにあった在宅生活が継続できるようにお手伝いいたします。また、継続的なサービスの評価、苦情の受け付けなどを行います。
お身体の状態に合わせ御自宅での生活が続けられるように専門スタッフがお手伝い致します。
ご本人様、ご家族様の希望を伺い様々なサービスをご提案致します。
在宅・医療・介護サービスがそれぞれ途切れることのないよう連携を図ります。
児童発達支援・放課後等デイサービス(共生型・多機能型)
定員:10名 認知、言語、コミュニケーションの領域を基本に、高齢者と一緒に手先を使った課題や作品づくり、レクリエーションでのルールある遊び、基礎学習を通して、対人関係を学んでいきます。
お子さまの成長に合わせ、スモールステップで「できた」の経験を積み重ねていきます。
子ども同士、子どもと大人、子どもとお年寄り人と人との触れ合いを大切にし、優しさを持ったお子さまに成長するよう人と関わることの大切さを学んでいきます。